東京工業大学附属科学技術高等学校 体育・養護科

・教育方針

本校体育科はスポーツを論理的にとらえ、科学的に分析研究する態度を身につけることを目標としています。

スポーツは現代人の大切な教養であることを大前提に、一年次には体育実技・保健を通じて健康・スポーツに対する正しい知識、正しい生活環境の整備及び生活態度を身につけ、二・三年次には体育実技で生徒主導型のグループ学習により、協調性・積極性・自主性・指導性を身につけることを、また、保健において正しい倫理観を身につけることを、それぞれ目標としています。

・教育への取り組み 

 一年次の体育実技では、歩き方・姿勢の大切さ、心拍数による運動強度の認識、その他球技を中心としたユニークかつ理論的な授業を展開しています。また、保健においては人の身体の仕組みや日常生活の健康について学び、運動の必要性、自分の身体の認識を理論的に解説しています。

 

 二年次から体育実技は生徒主導型授業となり、自ら計画し先生役と生徒役に分かれて授業が展開されます。このメリットは生徒があらかじめ技術的な知識をイメージしてから授業が始まるので、非常に技術的な向上が早いということが言えます。保健に関しては、たばこ・酒・薬物の害などを避けるとともに、より良い身体つくりのための知識を身につけさせます。

 

 三年次は体育実技において生徒主導型は変わりませんが、これに研究発表が加わります。自分達の身体のデータを取り、主運動との相対性をさまざまな機材を利用し、科学的に分析・発表します。

以上、体育の授業を通して、体力・技能の向上はもちろん、協力することにより、協調性や社会性が身についてゆきます。また、環境と機会に恵まれた伸び伸びとしたスポーツ・健康生活を送ることができます。